Author:ショコラ
ようこそいらっしゃいました。
時に天使、時に悪魔な娘が二人。
おねえちゃんはラーメン大好き
重度の自閉ちゃん。
妹はプリキュア大好きなのに暴れん坊です。
ダンナは単身赴任から2013年念願かなって帰ってきました。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
この間、全校練習がありました。
一応スケジュールを持っていかせましたが・・。 どうだったんだろうか。 見に行きたかったのに都合が付かず断念。 先生からは長丁場だったけどそれなりに取り組めたとのこと。 「それなり」というのは、最初は嫌がる感じだったけど 背中を押すカンジで行くと、結構楽しそうだったらしい。 特に玉入れ。 かなり喜んでいたらしい。 徒競走やダンスなんかは、しゃーないし付き合うか。 わけわからんけどってところかな? 本番はどうなることやら。 同じ育成級の親御さんたちが言うのには 「練習で力尽きるのよねん」って。 運動会って修行の場かも。 がんばれマメ。 スポンサーサイト
|
![]() |
相変わらず本を読んでます。
支援の本も読まなくてはいけないんだけども~。 たまってます。ごめん。 この間「空飛ぶタイヤ」って社会派?な感じの本。 久しぶりにかなりの夜更かししてしまった。 そういう本は読んでしまうと、物悲しい。 あぁ終わってしまった的な。 本が増えるので図書館に行きたいのだけどなぁ。 マメマメがかなりの大声なので行きづらいわ。 近所の図書館は小さいし。 茨城に住んでたころ、その町の図書館は最高だったな。 広いし、たくさんあるし、田舎なのでそんなに人も多くなく。 子供のスペースも広くて。 よくマメを連れていったものです。 今住んでる町は(って、そんな都会でもないが)福利厚生は いまいちなカンジ。 |
![]() |
マメマメ、11月で2歳になるけれども
このところの成長は著しい。 まさに心身ともに・・。 そして、かなりのやんちゃくちゃ。 スーパーでいませんか?とりあえず1人で ちょこまかして、手をつなごうとすると ぐたーーーってなる子。 そして無理からカートに乗せようとすると 「ぎゃーーーん」と泣く、 傍から見たら「あ~あ~」って感じの子。 そんな感じです。 生まれてから半年くらいは 本当に食っちゃ寝してくれる親孝行だったのに~。 でも話してくれることがだんだんわかってくるのは 感動! 「バス大きいね~」 「お花きれいね~」 「くさーーーーい」(糠みそのにおい) 天使の様な悪魔の様な |
![]() |
| ホーム |
|